in 
					Android 
					- 27 10月, 2018				
				
				[Android]動作テストをしてみる -1- 
				Android Studioで作成したメソッドのテストをしてみましょう。
計算クラスを作成して、クラス名をクリックします。
電球マークをクリックして「Create Test」を選択します。
テストしたいメソッドにチェックを入れます。
ついでにsetUp/@Beforeにもチェックを入れてOKをクリックします。
テスト用のクラスが自動生成されます。
@Beforeがついているメソッドは、テストメソッド実行直前に処理させたいことを記述します。
今回は計算メソッドが正常に動作するかテストしてみましょう。
assertEquals(期待結果,実際の結果)は、期待結果=実際の結果である場合にテストが成功します。
記述した全てのテストを実行する場合は、クラス名を右クリックしてRunを選択します。
今回は全て期待通りの結果になったのでテストが成功しました。
では、次にテストを失敗させてみます。
期待結果と実際の結果が一致しない場合は、テストが失敗します。
クラス名ではなく、メソッド名を右クリックすると、選択したテストのみ実行できます。
テスト失敗した場合はこのような表示になります。
このような感じで、作成したメソッドの戻り値などをテストすることができます。
他にもいろいろなテスト方法があるのでまたチャレンジしてみようと思います。
 
  
  
  
			









